お子さんの歯は周囲の大人が守ってあげましょう
お子さんが虫歯にならないために、お母さんやご家族のみんなで何か気をつけていることはありますか? とくにお子さんの歯がまだ乳歯のときは虫歯になりやすいため、周囲の大人が気を配ってあげることが大切です。
淵野辺の歯医者「やまべ歯科医院」では、子どもが虫歯にかからないための基礎知識をご紹介しています。虫歯は、おやつのルールや歯磨きなど生活習慣によって予防できるので、まずは日々の習慣から見直すようにしましょう。
乳歯は永久歯より虫歯になりやすい歯です
小さなお子さんの乳歯は、大人の歯である永久歯に比べ、表面を覆っているエナメル質の層が薄くて柔らかいため、より虫歯になりやすいと言われています。また、子どもは自分でお口のケアをしっかりと行うことができないため、お口の中が汚れていても自分でキレイにすることもできません。これらの理由から大人よりも子どものほうが、歯のケアをしっかりと行わないといけないのです。
虫歯になりにくい習慣をつけさせてあげましょう
乳歯の繊細なエナメル質を守るためには、大人がしっかりとケアを行ってあげる必要があります。以下の3点に注意しつつ、虫歯になりにくい生活習慣をつけさせてあげましょう。
1おやつの量と時間を決める
お菓子をだらだらと食べたり、甘い物ばかり食べたりしていると糖分が歯についている時間が長くなります。虫歯は糖分を栄養にして酸を出すため、長時間歯に糖分が付着していることで虫歯になりやすくなります。おやつはお子さんの大切な栄養源でもあるので、一定の量を時間帯を決めて食べさせるようにしましょう。
2甘い物ばかり食べないようにする
チョコレートやキャンディなどに多く含まれている糖分は、虫歯菌の格好のエサになり、エナメル質を溶かす酸を作るもとになります。そのため、おやつを甘い物から虫歯菌のエサになりにくいキシリトール入りのガムやあめなどにかえるだけでも、効果が期待できます。お母さんやお父さんら周囲の大人がおやつをあげる量をコントロールしてあげましょう。
3食べた後は必ず歯磨きをしてあげましょう
食後は、栄養源となる糖分が口の中にたくさんある状態なので、虫歯にかかる危険性が高まります。食後の1時間程度は虫歯菌の動きが活性化するので、歯磨きをするか、口をすすぐ習慣をつけさせてあげましょう。こうした日々のちょっとしたケアがお子さんの将来的なお口の健康をもたらすのです。
仕上げ磨きを忘れずに
子どもは自分で歯磨きができるようになっても、まだ小さい時は磨き残しがあるものです。自分ですみずみまでしっかり磨けるようになるまでは、大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。仕上げ磨きをする際に「毛先を立てる」「1本ずつ磨く」など、歯磨きの仕方を教えながら磨くことで、お子さんのお口のケアに対する意識もかわってきます。